緊急お知らせサイト
本サイトは、災害等発生時など、緊急時の情報発信に特化したサイトです。
災害発生時の初動期においては、本サイトから情報を発信します。
緊急お知らせサイト
- 新着情報
- お知らせ
- 研究発表
- イベント情報
- 365体育投注_365体育直播-竞猜网投
- 受 賞
-
狩猟に対するエゾシカの行動変化を検証~効果的な個体群管理対策に期待~(地球環境科学研究院 准教授 小泉逸郎)
-
オープンイノベーションハブ「エンレイソウ」開所式を開催
-
【ハイブリッド開催】第35回人間知?脳?AIセミナー「『そこに誰かがいる』とはどのような現象なのか?―Animated persona の現象学」開催のお知らせ【人間知?脳?AI研究教育センター】
-
低利用資源の紅藻"ダルス"から紫外線防御物質MAAs調製法を確立~効率的な調製法を検討、異なる条件で含有量と組成を比較~(水産科学研究院 教授 岸村栄毅、准教授 熊谷祐也)
-
【リサーチタイムズ】人々の暮らしと文化を豊かにする建築計画学
-
【オンライン開催】「Building Academic Career in Japan for International Students」開催のお知らせ【先端人材育成センター】
-
次世代の女性教員を顕彰する「桂田芳枝賞」授与式を挙行(PDF)
-
黄砂が海の生態系を育むって本当?~海水中の石英粒子から海洋への黄砂沈着フラックスを推定~(低温科学研究所 教授 西岡 純)(PDF)
-
狩猟に対するエゾシカの行動変化を検証~効果的な個体群管理対策に期待~(地球環境科学研究院 准教授 小泉逸郎)
-
低利用資源の紅藻"ダルス"から紫外線防御物質MAAs調製法を確立~効率的な調製法を検討、異なる条件で含有量と組成を比較~(水産科学研究院 教授 岸村栄毅、准教授 熊谷祐也)
-
黄砂が海の生態系を育むって本当?~海水中の石英粒子から海洋への黄砂沈着フラックスを推定~(低温科学研究所 教授 西岡 純)(PDF)
-
世界最大サイズの固体内回転型運動を示す分子を開発~かさ高いお椀型分子で包み込む手法により、従来の結晶性ローター型分子の制限を克服~(創成研究機構化学反応創成研究拠点 准教授 陳 旻究)
-
肺がんに対する国際共同臨床試験~個々の肺がんの腫瘍サイズ、部位、病理学的性質に沿った放射線治療への貢献に期待~(医学研究院 教授 白𡈽博樹、助教 田口大志)
-
高品質の多重量子井戸型半導体ナノワイヤの作製に成功~熱安定性に優れたシリコン搭載可能な光通信帯ナノスケール光源を実現~(量子集積エレクトロニクス研究センター 教授 石川史太郎)
-
細胞のアンテナ「一次繊毛」が細胞増殖を制御する仕組みを発見~小頭症など臓器形成不全症の病因解明の足がかりに~(医学研究院 教授 吉川雄朗)(PDF)
-
北極海における動物プランクトン優占種の生態が明らかに~将来に予測される環境変化に柔軟に対応できる能力を持つことが示唆~(水産科学研究院 助教 松野孝平、准教授 山口 篤)
- 【ハイブリッド開催】第35回人間知?脳?AIセミナー「『そこに誰かがいる』とはどのような現象なのか?―Animated persona の現象学」開催のお知らせ【人間知?脳?AI研究教育センター】
- 【オンライン開催】「Building Academic Career in Japan for International Students」開催のお知らせ【先端人材育成センター】
- 「『Listプラットフォーム』キックオフシンポジウム」開催のお知らせ【化学反応創成研究拠点】
- 【オンライン開催/本学博士後期課程学生?博士研究員対象】「第54回赤い糸会」開催のお知らせ【先端人材育成センター】
- 【教員?大学院生対象】「教育における異文化コミュニケーション能力の開発」開催のお知らせ【高等教育研修センター】
- 【ハイブリッド開催】「2023年度地域経済経営ネットワーク研究センター シンポジウム」開催のお知らせ【経済学研究院】
- 【オンライン開催】「大学院生命科学院生命科学専攻(生命融合科学コース)/ソフトマター専攻 入試説明会」開催のお知らせ【生命科学院】
- 【教員?大学院生対象】「Teaching in English~課題の克服と効果的な学習の促進」開催のお知らせ【高等教育研修センター】
- 農学院 生命フロンティアコース博士課程2年の齋藤 隼さん(遺伝繁殖学研究室)が日本繁殖生物学会優秀発表賞を受賞
- 保健科学院 岩井志緒里さん(修士課程2年)が「第20回日本医療情報学会北海道支部会学術大会 若手研究奨励賞」を受賞
- 水産科学院 修士2年の小関万葉さん、池田詩歩さんが日本油化学会第61回年会で学生奨励賞を受賞
- 水産学部 4年の具志堅晴人さんが日本ベントス学会?日本プランクトン学会合同大会で日本ベントス学会?学生優秀発表賞(ポスター発表)を受賞
- 歯学研究院 Yu Li 学術研究員がCancer Science: Young Scientists Award 2023を受賞
- 文学研究院 眞鍋智裕准教授が日本印度学仏教学会賞を受賞
- 保健科学院 南 雄介さん(博士後期課程1年)が第48回日本医用マススペクトル学会年会若手優秀ポスター賞を受賞
- 医学部保健学科 小林澄夏さん(検査技術科学専攻4年)が「第57回日本臨床検査医学会北海道支部総会 学会賞」を受賞