365体育投注_365体育直播-竞猜网投

图片
新着情報

ホーム > プレスリリース(研究発表) > アズマヒキガエルの繁殖地推定手法開発にはじめて成功~外来毒ガエルの効果的な駆除への貢献に期待~(農学研究院 教授 荒木仁志)

アズマヒキガエルの繁殖地推定手法開発にはじめて成功~外来毒ガエルの効果的な駆除への貢献に期待~(農学研究院 教授 荒木仁志)

2021年12月17日

ポイント

●環境DNA技術を用いて北海道の国内外来種アズマヒキガエルの繁殖地検出手法の開発に成功。
●石狩川水系全域に位置する12河川流域で繁殖地の存在を解明。
●捕獲や目視に頼らない,簡便?効率的な手法で陸棲外来種の繁殖地推定や駆除の進展に期待。

概要

北海道大学大学院農学研究院の荒木仁志教授らの研究グループは,北海道の国内外来種で毒性を有するアズマヒキガエルの繁殖域解明のため,環境DNA解析と呼ばれる最新技術を駆使した研究を行ってきました。その結果,川の水からヒキガエル由来のDNAを検出することで,対象種に触れることなくその繁殖域を広く簡便に推定することに成功しました。

アズマヒキガエルは東日本に生息する陸棲のカエルで,北海道では国内外来種とされています。このカエルは高い毒性を有し,卵やオタマジャクシを食べた北海道在来のカエルやサンショウウオが死ぬことがあり問題視されています。また,石狩川流域の旭川周辺では以前からこの外来ガエルの駆除が行われてきましたが,夜行性で普段は森に身を隠しているため駆除には大きな労力を要し,近年では札幌市や石狩市といった石狩川下流部にもその分布が広がっていることがわかっています。

そこで,研究グループはアズマヒキガエル繁殖期の集水域(=繁殖池遠方)から本種由来のDNAを検出する技術を開発し,広域調査を行いました。その結果,石狩川本川を含む12河川?32地点の水からDNAが検出され,うち21地点では近傍500m以内に目視情報がないことがわかりました。

これらの発見は外来毒ガエルの繁殖地が石狩川水系に広く及んでいることを科学的に証明したばかりか,野外で捕獲や目視の困難な希少種や外来種の広域分布?生態の解明に環境DNA技術が有効であることを示しました。また,現場では水を汲むだけの簡便な手法であることから,今後は地域住民が身近な生態系を見守る手段の一つとして,広く活用される可能性を示した結果ともいえます。

なお,本研究成果は,20211215日(水)公開のBiological Invasions誌に掲載されました。

詳細はこちら

川の水からDNAを検出することで,国内外来種"アズマヒキガエル"の繁殖域を触れることなく推定。
(写真左:川の水を採取する研究グループ,写真中央:アズマヒキガエルの成体(上がオスで下がメス),写真右:アズマヒキガエルの繁殖域。オタマジャクシが大量に発生している。)