365体育投注_365体育直播-竞猜网投

图片
新着情報

ホーム > プレスリリース(研究発表) > ユーラシアにおけるハツカネズミの遺伝的多様性を解明~人類の歴史の解明や基礎医学研究への貢献に期待~(情報科学研究院 准教授 長田直樹)

ユーラシアにおけるハツカネズミの遺伝的多様性を解明~人類の歴史の解明や基礎医学研究への貢献に期待~(情報科学研究院 准教授 長田直樹)

2022年6月1日

北海道大学
国立遺伝学研究所

ポイント

●ユーラシア大陸に生息する野生ハツカネズミの全ゲノムを大規模に解読。
●ハツカネズミがもつ遺伝的多様性の全体像を解明。
●人類の歴史の解明や基礎医学研究への貢献に期待。

概要

 北海道大学大学院情報科学研究院の長田直樹准教授と同大学大学院情報科学院博士後期課程の藤原一道氏らの研究グループは、同大学大学院地球環境科学研究院、国立遺伝学研究所、理化学研究所バイオリソース研究センター、国立国際医療研究センターとの共同研究により、ユーラシア大陸の幅広い地域から集められた野生ハツカネズミの全ゲノム配列を決定し、その遺伝的多様性を明らかにしました。

 ハツカネズミは医学研究において用いられる代表的な実験動物ですが、南アジア周辺に生息していた野生の集団が起源となっており、主要な三つの亜種が存在すると考えられています。野生のハツカネズミはその後、アフリカからやってきた人類とともに生息域を広げ、特に1万年ほど前から始まる農耕の発展以降、爆発的に世界中に拡散しました。

 本研究では、ハツカネズミの研究に生涯をささげた森脇和郎博士が長年収集してきたサンプルを含む、野生ハツカネズミ98個体の全ゲノム配列を決定し、ユーラシア大陸においてどのように三つの亜種が分布しているのか、また、過去にどのような集団動態を経て野生ハツカネズミ集団が成立してきたのかについて明らかにしました。このような研究は、農耕の発展以降、人類がどのようにユーラシア大陸を移動したのかという疑問に答えるのに役立つだけでなく、医学研究で用いられる実験動物がどのような遺伝的変異をもっているか明らかにすることで、実験結果の解釈や再現性に貢献することが期待されます。

 なお、本研究成果は、202257日公開のGenome Biology and Evolution誌にオンライン掲載されました。

詳細はこちら

ゲノム解析を用いて可視化した野生ハツカネズミの遺伝的多様性